



SUNGA インバーター 正弦波 2000W サンガ
DYNT COYOTE
通常価格 ¥24,900
単価 あたり
税込み
SUNGA サンガ

SUNGA 商品一覧はこちら
SUNGA インバーター 正弦波 2000W サンガ

Point.1
電源の種類は2タイプ:一般家庭のコンセントの電気はAC100V(交流100V) 車のメイン・サブバッテリーは一般的にDC(直流)のため、 DC(直流)では電気製品は使えません。DC(直流)のバッテリーで電気製品を使うためには電気の種類をAC100V(交流100V)に 変換する必要があり、その変換を行う機器がインバーターです。

波形の違いについて:インバーターから出力される電気の波形には、【正弦波】【疑似正弦波】【矩形波】の3タイプあります。大まかに分類すると正弦波(純正波)又は、それ以外の疑似正弦波(修正波)や矩形波に分類することが可能です。大きな違いは正弦波は電力会社が供給している家庭用電力と同じ滑らかな波形で、そのほかの波形は正弦波に似せて人工的に作られた波形であることです。
3つの波形の特徴
正弦波(SUNGA インバーター 正弦波 2000W)
特徴:家庭用コンセントと同等の使用が可能(電化製品の出力による)
メリット:ほぼ全ての電化製品が動作
デメリット:商品によっては価格が高い
疑似正弦波
特徴:正弦波に近い波形であるため、使用可能な電化製品も多いが、使用不可製品や使用中の動作に変化のある場合もある
メリット:可能正弦波に比べ価格が安い
デメリット:使用できない電気製品や動作に不具合や変化が出る場合がある
矩形波
特徴:正弦波の上限点下限点を真似て電力を出力しているが、滑らかではないため使用不可の電化製品も多い
メリット:正弦波に比べ価格が最も安い正弦波を同等の出力でもサイズは一回り程度小さい
デメリット:使用できない家電製品がかなり多い
SUNGA インバーター 正弦波 2000W は 普段ご利用のほとんど全ての電気製品にご使用いただけます。マイコン制御機器・モーター使用機器・ハイパワーツール・精密機器などもOK。出力範囲内であれば、ご家庭でご使用されているコンセントと 同じようにお使いいただけますので ストレスを感じることなく電気製品をご使用いただくことが可能です。
※よくある電子レンジの電力表示に注意!
注意:記載されている『700W』などは“高周波出力”表記で消費電力ではありません!※消費電力(定格電力)、最大電力を必ずご確認ください。高周波出力…レンジ内で物を温める際に出力しているマイクロ波のエネルギー量。定格消費電力…高周波出力を出力する為に使用される電力量、必ず高周波出力よりも高い数値となります。
※接続電気製品の電力を必ずご確認の上、余裕をもってご使用ください。※正弦波出力であっても医療機器・精密計測機器などはご使用いただけません。
Point.2
2way入力が可能!!
カーバッテリー・サブバッテリーとの接続
※自動車のメインバッテリーに接続する場合、オルタネーターの発電能力を考慮して接続してください。大きな消費電力の電気製品をご使用いただく場合、サブバッテリーをご使用いただくことをお勧めいたします。
ソーラーパネル充電接続
アウトドアや車中泊時にも!停車時にもソーラーパネルと接続して継続的に電源供給可能です。※ソーラーパネルは18V出力をご使用ください。
プレジャーボート・マリンボート接続
バッテリーの直流電源を100Vの交流電流に変換できるインバーターは、一般家電商品がバッテリーで使用でき、マリンライフにも欠かせません。

Point.3
自動車のバッテリーやソーラー充電用バッテリーなどにインバーターを接続すると電気製品が使用できるAC電力になります
バッテリー容量と出力の関係性
バッテリー容量が不足していると高出力インバーターを接続しても消費電力の高い電気製品を使用することができません。自動車のメインバッテリーと接続する場合 は、オルタネーターの発電能力を考慮して接続してください。例:普通自動車の場合は安定して供給できる電力目安は約700W程度です。アイドリング時は3分の1程度とお考え下さい。
起動時電力について
起動時電力は電源スイッチを入れた際に定格出力よりも大きな電力を必要とする可能性がある機器のピーク電力です。インバーターを選定する際には起動時電力も考慮する必要があります。 モーター・コンプレッサーを使用している電気製品などは起動時電力が特に高くなっているものが多く、定格電力の約3倍を目安にお考えください。ハロゲンライト や蛍光灯などの照明器具も定格電力の約1.3~1.5倍程度を要する機器があります。※電気製品を接続する前に疑似正弦波対応可否をご確認ください。

Point.4
突然の停電に備える!!ソーラーパネルから生成した電気を コントローラーを介してバッテリーに蓄えます。蓄えた電力を家庭で使用する電力に 変換できるのがインバーターです。ソーラーパネルの電力を利用し、 災害時や停電時でも電気製品をご使用いただけます。

Point.5
保護機能搭載
低電圧保護
高電圧保護
出力過負荷
出力短絡
高温保護
USB過電流

製品仕様

認証
ISO9001:2008認証取得 CEマーク認定 RoHS対応工場で製造されています

FAQ
Q:使用中にファンの音が気になりますが、故障ではありませんか?
A:正常です。 冷却ファンは電源スイッチをONにすると作動し、負荷の大きさ によって音が大きくなる場合がございます。 外気温の高い場合も 内部を冷却するために音が大きくなる場合がございます。
Q:急にヒューズが飛び、動作停止しました。不具合ですか?
A:不具合ではございません。本体保護の目的により停止しています。急激に出力範囲以上の負荷がかかった場合、ヒューズを溶断し 本体機能を保護します。徐々に出力範囲以上の負荷がかかった場合 はエラー音が鳴り、出力停止いたします。
Q:液晶表示に110Vと表示されます。誤表示でしょうか?
A:いいえ、誤表示ではありません。 本製品は12V=100Vで設定されておりますので、満充電時など電圧 の高い場合、又はバッテリー残量の低下時など、電圧の変動のある 場合には±10%程度の誤差が生じます。
Q:700Wの負荷を接続したら一瞬使えましたが、その後 エラーになりストップしました。どうすれば良いですか?
A:接続されているバッテリー容量・残量のご確認をお願い いたします。バッテリー容量が小さい場合、インバーターに接続 しても取り出せる電力量が少ないので、低電圧保護が働きエラー 状態となります。また、バッテリーの充電が少ない時も同じ症状 になる場合がございます。
Q:液晶表示に『95V』と表示されているのに、テスターで計測 すると『98V』と表示されます。液晶表示は合っていますか?
A:液晶表示はあくまでも『目安』としてお考え下さい。液晶表示されている電圧はあくまでも目安ですので、バッテリー 残量や、接続負荷の状況などにより、誤差が生じます。 予めご了承ください。
北海道・沖縄・離島の送料に関して
※沖縄・離島1500円~(都度お見積り)の送料が加算されます。
スペック
商品名:正弦波インバーター2000W
入力電圧:12V
出力電圧:100V
定格出力:2000W
最大出力:3000W
ロス換算後出力:1700W
待機電流:0.8A
周波数:50/60Hz(切替式)
出力波形:正弦波
電圧範囲:10-15V
変換効率:85%
筐体素材:アルミニウム
サイズ:470*160*101mm ※端子キャップ含む
重量:約4kg
付属品:バッテリーケーブル・端子キャップ・ヒューズ/説明書
注意事項:
※沖縄・離島1500円~(都度お見積り)の送料が加算されます。
製造時、輸送時につく傷がある場合がございます。
予告無く商品仕様が変更される場合がございます
インバーター 注意事項
・子供の手が届く場所で保管しないでください。
・危険ですので、本製品を分解・改造しないでください。
・高温多湿な場所、火気(引火物質)のそばなどで使用、保管しないでください。
・プラス(赤)とマイナス(黒)ケーブルは逆接続しないでください。ショートや発火する恐れがあります。
・冷却ファン作動中は振動、音がしますが、製品の仕様で異常ではありません。
・使用中は本製品が熱くなることがありますが、性能に影響しません。
・防水性能はございませんので、ご注意ください。
・著しく高温、多湿な場所での使用、保管はお控え下さい。
・インバーター用途以外には使用しないで下さい。
・本製品は電源供給を目的としたもので、それ以外の目的についてのご使用は頂けません。
・接続する機器の仕様によっては、本製品で充電や電源の供給ができない場合があります。
ご使用前に接続する機器の説明書をよく読んで機器に応じた取り扱いを行ってください。
・インバーターの使用による、メモリー及びデータ類の消失や破損には一切の責任を負いかねます。
・インバーターの使用中は携帯電話や音響・映像機器にノイズが入ることがございます。
・コンバーターと接続して使用しないでください。
・機器と接続したケーブル先端(被覆のない部分)には素手で触らないでください。感電する恐れがあります。
・バッテリー容量が不足していると(容量の低減など)インバーター本来の性能が発揮できません。
ご使用になりたい電気製品に必要な電力が取り出せるように余裕を持ったバッテリーを接続してください。
・故障の原因となりますので、必ず定格出力範囲でのご使用をお願いいたします。
・高周波製品など電気製品の種類によっては、定格出力の数倍以上の電力を要する場合がございますので、
必ず余裕を持ってご使用ください。
・以下の機器については消費電力が定格以下でも使用できません。
・医療機器又はそれに類する機器
・正確な周波数を必要とする機器(計測器など)
・インバーター方式又はラピットスタート方式の蛍光灯などの起動時電流の大きな電気製品